2023.03.01 (Wed)
一石三鳥!足場板フェンス

新品の足場板でうロールフェンスを作りました。
自社物件です。
H2.0m✕L12m。
【More・・・】
エピソード①
2022年秋のある日。
外で爆音が・・・。

土留矢板の山が崩れていました。
リフトですくうのをミスった模様。

ネットフェンスを押し倒し、
上に乗っていた木材は駐車場に。

哀れプリウス・・・。

犯人と被害者による現場検証。
人権保護の観点から双方にモザイクをかけています。
どっちがどっちか、ご家族で推理してみてください。

フェンスは基礎のブロックまでイッちゃってます。
補修費用の見積もりはけっこうな金額となり、
会社としてはいったん忘れることに・・・。
エピソード②
2022年秋のある日。
中古足場板の入荷見通しが思わしくありません。

駐車場の空きスペースに新品足場板を並べて
中古に育てるという秘策に出た後輩I君。
「もっと並べられる場所ないんか!」
上司から尻を叩かれています。
エピソード③
それまで傍観者だったトヨキチはひらめきました。
本当はネガティブ気質ですが、
ポッジティブでありたいという欲求は強く、
悪い出来事に意味を持たせて結果オーライにするのが大好きです。
費用が高いフェンス補修
+
足場板の中古養成所
⬇
足場板フェンス!
足場板を横板にしてフェンスを作り、
いい塩梅で中古っぽく育ったところで
新品と交換する!
これって、
◎横板費用ゼロ、自社施工でフェンス改修費が格安
◎省スペースの中古足場板養成所
◎常に更新されるウッドフェンス
いい事づくしじゃないですか!!!
通常業務が一段落ついた時期にI君と施工しました。

壊れたフェンスの撤去と足場板フェンスの基礎掘削は
お友達の造園屋さんに格安でお願いしました。

これが柱です。
ハネ品のウリンとアマゾンジャラを利用しました。
H型断面の柱で、
溝に足場板を落とし込むことで
更新作業が手軽で、足場板にビス穴を残すこともありません。
カーポートデッキの手すりで使う手法です。
足場板の規格が長さ4mなので、
柱間は4m以上となっています。
超規格外!
足場板の反りがあまりにひどいようなら
真ん中で桟を入れてビス止めするつもりです。
ではここで横板施工の動画をどうぞ。
ひたすら横板とクリアランスをとるためのスペーサーを
交互に落とし込んでいくのみです。
ごらんのように
高さ2m、長さ12mのフェンスが30秒で完成です(笑)

機能のみのフェンスですが、
柱の色の濃さがいいアクセントになっています。
今だけのことで、
褪色すればみなグレーですが・・・。

柱間隔4mとなると、
フェンスというより、もはや壁!

やはり、反り、曲がりはありますが、
自社物件で用途も用途なので許容範囲内です。

20mmのスペーサーを挟んでいます。

隙間が大きかっったり、ほぼ無かったり。
お客さま物件ではありえません。
この仕上がりでもよろしければ承ります。
しかし、
横板固定なしの独立フェンスは、
柱をきっちり立てるのがなかなか難しいです。

既存メッシュフェンスと新設足場板フェンスの隙間は
ランダム三本格子でシャットアウト。
これもあまり材で作りました。

地面に並べるより褪色は遅くなりますが、
どのように変化し、どの程度で更新を迎えるのか楽しみです。
最後にバーチャルショールームです。
♣︎エクステリア、ウッドデッキのご相談なら♣︎
♧♣︎創業100余年、信頼と実績の♣︎♧
中川木材産業株式会社へ
HP:wood.co.jp
♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎
| HOME |