2023.04.28 (Fri)
かわいいお家とコーディネート ■香芝市U邸SE-WOODデッキ■

香芝市U邸SE=WOODデッキ
2021年5月完成です。
24.7㎡
FL≒700mm
【More・・・】
建築施工前からウッドデッキをご検討され
ショールームへお越しいただきました。
ウリンがデッキ材として標準化する今日において、
建築の雰囲気に合うということで、
ショ-ルームに展示しているSE-WOODを選択されました。
建築が完成し、現場確認にお伺いしてみると・・・

なるほど!
塗装したソフトウッドの雰囲気が似合うかわいいお家です。

土地が広く、ウッドデッキの可能性は無限大ですが、
最終的にこんな形に落ち着きmした。

2つのウッドデッキを廊下でつないでいるようなイメージです。
制限のない土地にウッドデッキをプランニングする場合、
ご予算とウッドデッキの使い道や動線をお伺いし、
その範囲内で材料のロスが少なく、効率的な構造配置を考え、
コストパフォーマンスの優れた仕様をご提案します。

どちらも出幅2.8mで、
3mの床板規格寸法を無駄なく使用でき、
かつ、
床下構造構造のピッチがちょうどいい大きさになっています。

2つのデッキをつなぐ廊下部分は・・・

強度と耐久性を考慮した千鳥張りです。

SEWOODは、
管理された製材、乾燥、防腐、仕上げ工程により、
高耐久で伸縮の少ない無垢材になっています。

ご覧のとおり床板は柾目引きで
干割れ、ささくれは非常に少ないです。

床が少し高めなので
根がらみ材で足元をつないで補強しています。

FLが高いので、ステップは3段。

奥行きは床板3枚分+クリアランスで285mm、
十分な広さです。

このステップ以外は手摺もありません。
後付けも可能ですし、
広いお庭との一体感があっていいと思います。

独特な木製サッシと鎧張りの壁には、
床のおさまりについて考えさせられました。

この鼻隠しの端部は、
鎧張りの出っ張ったところに当てていますが、

上から見るとこのとおり。
切り欠いています。

いつものようにサッシ下に入れ込むことができないので、
床板も切り欠いています。

こちらの鼻隠しは鎧張りに合わせて複雑なカッをトしています。
ここまでしなくても・・・とも思うのですが、
床板の端部まで隠そうとすると、
こうせざるを得ません。
先程の箇所とは床板との関係が違うので、
仕上げ方も変えています。
仕上がりに対する飽くなき探究心!

片方だけでも十分な広さです。

手摺で遮られず開放感があるので、
地べたに座ったり、
寝転がったりするのが気持ち良さそう。

かわいい建築にふさわしいウッドデッキになりました。

シンボルツリーとしてハナミズキを植えたいとのご希望で、
知り合いの植木屋さんに植えてもらいました。
最後にバーチャルショールームをどうぞ。
♣︎エクステリア、ウッドデッキのご相談なら♣︎
♧♣︎創業100余年、信頼と実績の♣︎♧
中川木材産業株式会社へ
HP:wood.co.jp
♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎
| HOME |