2009.06.26 (Fri)
神のみそ しる
昨日のこと。
ジャグジー業者さんの、
「新車に乗り換えた」といって同じ車の色違いに乗っているという奇特なTさんが、
「トヨキチさん、ワイパーにこんなん挟んで走って来たんですか?」
と、手に何かを持ちながら半笑いで言ってきました。
何かと思ったら、

み、み、み・そ・し・る!!
OH! 神のおめぐみよ!
いえ、心当たりはありました。
前日、
昼食のときに後輩のO原君がぶつかってきました。
「また、しょーもないちょっかいだしてきやがって。」
まあ、私の悪影響だと思いますが・・・。
夕方、何気なくポケットに手を突っ込むと、なにやらむにゅむにゅが。
味噌汁でした、5弁当についてくる。
やりやがった!!
すると目の前に、おなかわすかせて大きな口を開けているO原君のかばんが。
はいはい、えさやり、えさやりーっと。
しっかり餌付けしてやりました。
そのえさがワイパーにやられました・・・。
夕べから全く気づいてないし。
帰社して、机の上に無造作に置いてあったO原君の財布に、
今度はふりかけを忍ばせてやりました。
(粉じゃないですよ、小袋ですよ。)
夕べはスーパーのレジで、さぞかし恥かしい目にあったことでしょう。
ジャグジー業者さんの、
「新車に乗り換えた」といって同じ車の色違いに乗っているという奇特なTさんが、
「トヨキチさん、ワイパーにこんなん挟んで走って来たんですか?」
と、手に何かを持ちながら半笑いで言ってきました。
何かと思ったら、

み、み、み・そ・し・る!!
OH! 神のおめぐみよ!
いえ、心当たりはありました。
前日、
昼食のときに後輩のO原君がぶつかってきました。
「また、しょーもないちょっかいだしてきやがって。」
まあ、私の悪影響だと思いますが・・・。
夕方、何気なくポケットに手を突っ込むと、なにやらむにゅむにゅが。
味噌汁でした、5弁当についてくる。
やりやがった!!
すると目の前に、おなかわすかせて大きな口を開けているO原君のかばんが。
はいはい、えさやり、えさやりーっと。
しっかり餌付けしてやりました。
そのえさがワイパーにやられました・・・。
夕べから全く気づいてないし。
帰社して、机の上に無造作に置いてあったO原君の財布に、
今度はふりかけを忍ばせてやりました。
(粉じゃないですよ、小袋ですよ。)
夕べはスーパーのレジで、さぞかし恥かしい目にあったことでしょう。
あんこまん
いらっしゃいまて
やられたとき、真っ先にいらんことしい2号の君の寝ぼけ顔が思い浮かんだよ。
もうアラフォーだというのに、悪い血はなかなか抜けないね。
真冬に上司の車を借りたとき、
クーラーとステレオのボリュームmaxにして返したり。
駐車場の上司の車の横に、
せみの抜け殻100個以上並べたり。
そういうのが許される会社なのだ。
許されてないかも。
いらっしゃいまて
やられたとき、真っ先にいらんことしい2号の君の寝ぼけ顔が思い浮かんだよ。
もうアラフォーだというのに、悪い血はなかなか抜けないね。
真冬に上司の車を借りたとき、
クーラーとステレオのボリュームmaxにして返したり。
駐車場の上司の車の横に、
せみの抜け殻100個以上並べたり。
そういうのが許される会社なのだ。
許されてないかも。
トヨキチ |
2009.06.27(土) 01:54 | URL |
【編集】
斬新なコミュニケーションのとり方ですね(笑´∀`)
会社でのいい雰囲気が伝わってきていいかんじですね。。
わたしも一度会社に車を留めていると帰りにワイパーに「丹波の甘栗」がくっついてたことがありました。
営業さんからのお土産でとってもうれしかったのを思い出しました☆
会社でのいい雰囲気が伝わってきていいかんじですね。。
わたしも一度会社に車を留めていると帰りにワイパーに「丹波の甘栗」がくっついてたことがありました。
営業さんからのお土産でとってもうれしかったのを思い出しました☆
ともぞう |
2009.06.28(日) 12:57 | URL |
【編集】
ともぞうさん
後輩の指導を間違えました・・・。
しかし、学生時代から、人のかばんの中に、みりんのびんを忍ばせて帰らせたり
してたんですけどね。
今度は甘栗を入れておくようにきつく指導します。
後輩の指導を間違えました・・・。
しかし、学生時代から、人のかばんの中に、みりんのびんを忍ばせて帰らせたり
してたんですけどね。
今度は甘栗を入れておくようにきつく指導します。
トヨキチ |
2009.06.29(月) 07:54 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
相変わらず、いらんことしいしてるんですねー。スバラシイ!!!
周りの人まで洗脳させて、いらんことしい仲間を作ってしまっているところが、やっぱりいらんことしいの神ですね。