fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2009.07.08 (Wed)

ミツバチ SOLD OUT!

「ミツバチいりませんか?」の巻のその後、
心配だったのでしばらく母に様子伺いをしていました。


しばらくは平穏だったのですが、
ある日、

「縁側の中でブンブン飛んでいて、夜11時ごろに鳴らないと雨戸も閉められない。」

とのこと。

カーテンと窓の隙間に大量のハチが飛んでいて、
一日経てばサッシに死骸が溜まっているという繰り返し。

心配なので休日に実家へ向かうと、
顔を腫らして母登場。

「夕べさされた。」



早速見てみると、確かにいっぱい飛んでます。
サッシのところには死骸が。

窓つき障子で区切られた居間から見ているのですが、
羽音がすごい。
居間の電気がついているので、
夜になっても飛び続けるのでしょう。

外に回って観察してみると、
遠目から見ているのでよくわかりませんが、
どうもサッシ下にもぐりこんでいっている様子。


ちょっとさすがに危ないので、
自宅に戻ってネットで駆除業者を調べたところ、
4万円以内ぐらいで処理してくれそうなので、
母に教えました。


で、この間の土曜日、無事撤去されました。

あわよくばハチミツが手に入るかと思い、立ち会いたかったのですが、
あいにく会議だったので、
兄に行ってもらいました。

写真を撮っていたので送ってもらいました。


IMG_5112.jpg

入り口です。
使っていなかったので忘れていましたが、
掘りごたつがあったので、
簡単に床下にもぐりこめたようです。
床下をはがすとなると、あとの復旧が面倒なので、よかった。

右手に見えるのが問題の縁側です。
2畳分ぐらいの広さです。
ここでブンブンしてました。


では、床下へ。


IMG_5100_edited.jpg

ふわ~、ラまるでジエター!

向こうに見えるのが、先日ふたをした床下換気口です。
入り口のすぐそばに巣がありました。

建築のことはあまりわからないので、
縁側と居間の区切りで基礎があるのかと思ってふたをしたのですが、
ありませんでした。

ハチが床下を飛び回って、
突然トイレから出てきたなんてことにならなくてよかった。

しかし、基礎にゴブリが貼り付いています。
蜜にいろんな虫が寄ってきてたそうです。

なんでバルサンで死んでないのかな?


IMG_5108_edited.jpg

まずバルサンで撃退するんですね。
下にはハチの死骸がてんこもり。

ハチが飛び回る中、歩伏前進で特攻された業者さん、
本当にご苦労さまでした。

以前来た市から派遣された業者は、
こちらで床下にもぐれるように段取りまでしろと言っていたらしいので、
それを思うと4万弱という値段は安いものです。


IMG_5122.jpg

撤去された巣。
パンケーキが重なっているようで、おいしそう!
蜜もたっぷりあったようですが、
バルサンスモーク仕上げなので・・・・残念!


IMG_5145.jpg

靴を置いての記録写真。

兄の足は36センチありますので、
その大きさは相当なもの!



うそです。27センチく゜らいだと思います。

それでもすごい、合計8層!


IMG_5118.jpg

縁側にもこれだけの死骸が!
これが毎日、2週間ほど続いていました。

「ハチに呪い殺されそうやわ!」

母は言っていました。



掃除機で吸い取ったら、
ハチミツのせいで掃除機がつぶれてしまったそうです。


かくして、母は平穏な生活を取り戻しました。

テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

20:39  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

Comment

勉強になりました!

以前「スズメバチで困ってるのでミツバチなんかいらね~や」と書いた三毛猫です。こんばんは☆

綺麗ですね~それにこうやって取るんですか?何だか理科の教科書を見てるようで妙に感心してしまいました☆トヨキチさん、ありがとです(^_^)
三毛猫 |  2009.07.08(水) 22:39 | URL |  【編集】

Re: 勉強になりました!

三毛猫さん

人生にほぼ必要のない勉強でしょ?ミツバチ激減らしいし。
外から観察していた横には、アシナガバチの巣がありました。。
トヨキチ |  2009.07.09(木) 19:47 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/218-3eb6ce7e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |