fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2009.07.17 (Fri)

倉庫になったカーポートデッキ

01_20090717081440.jpg

本日の施工例は神戸市東灘区、K邸カーポートデッキです。

【More・・・】


Kさまは住宅設計の段階からカーポートデッキを御検討されており、
ショールームにご来場いただきました。


カーポートデッキって、瀬工条件がいろいろ難しいんですよね。

建物の出入り口にフロアレベルをあわせると、駐車スペースの高さが足りなかったり、

間口が小さくて、柱を立てると車庫入れが困難であったり、

基礎の位置に配管が埋まっていたり、

出入り口がベランダとなり、壁をぶち抜かなくてはならなかったり、

ラジバンダリ・・・・。


だから、規格のアルミ製のものもなかなかおさまらないんです。


なので、建築設計段階から計画されていると、
無駄なく有効に活用することができます。


Kさまはカーポートデッキにあわせて建築の設計を考えられるほど
カーポートデッキを待望されていました。


おそらく1年後ぐらいでしょうか、
建築が完成したということで現場打ち合わせにお伺いしました。

山の手の坂道の脇にあり、
高基礎の建築で、1階のリビングからカーポートデッキに出られるようにする
という計画でした。


が、


が、


低い!


駐車できる高さを確保するには、
前の道路よりカーポートが低くなり、
道路の水が全部流れ込むようになってしまいます。


わざわざ基礎を高くして、玄関まで階段で上がるようになってるのに。

Kさま、住宅メーカーの方にかなり憤慨されてました。
こちらにもご相談いただければ良かったのですが、
目安で走ってしまったのでしょうか?


しかし、もう後戻りは出来ませんので、
こちらは出来る範囲で部材寸法を落とし、
造園業者さんには、排水の工夫で出来るだけ地面を下げるようにしてもらい、
無事完成しました。



02_20090717081447.jpg

実は7年前の施工例です。
このころは「鉄骨デッキ」と呼んでいました。
奥行きが9m以上あります。
ラチス全盛期でした。


03_20090717081458_2014112509345912e.jpg


実は諸事情があって、
カーポートとして使わなくなりました。
それで、入り口にラチスパネルを取り付けてあります。

将来的にカーポートになるかもしれないので、
取り外し式にしてあります。


08_20090717081536.jpg

柱間にはアングルを取り付けています。
ホームセンターでラチスパネルを買って取り付けたり、
ハンギングを楽しんだり出来ますし、
補強材にもなります。


06_20090717081522.jpg

奥行き方向には段差がつけてあります。
デッキに面するお部屋のフロアーレベルが異なっていることと、
少しでも天井高をかせぐための手段です。


04_20090717081505.jpg

05_20090717081515.jpg

手すりは少し高めです。
隣地からの視線カットと、
ハイカーの往来が多い前面道路からの視線カットを意図しています。


07_20090717081528.jpg

諸事情により当初予定していた屋根がなくなりました。
その分天井高はかせげました。


09_20090717081542.jpg

坂を上っていくと、結構手前からでもこのカーポートデッキがそびえ立つのが見えてきます。

いろいろあった建築も
アルプスの山荘のような、、おしゃれなのおうちですね。


01_20090717081440.jpg


数ヵ月後近くまで行く幼児があったので立ち寄りました。

造園工事も終わっており、いい雰囲気に仕上がっていました。

また、手すりの内側にラチスパネルがくくりつけてありました。
目線が気になられたのでしょうね。




もう数百メートル先に行くと、ハイキングコースの入り口があり、
一度ばかでかいイノシシと遭遇しました。

カメラを構えて近づいていくと、
こちらを振り返り、ロックオンされそうな雰囲気になったので、
あわてて車に逃げ込みました。


なかなかの迫力、豚とは違いますね。






今日は日本全国歯医者の日です。

お先に失礼致します。
08:59  |  カーポートデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

Comment

No title

拝見させていただきました。
応援クリック!
オラクル |  2009.07.18(土) 07:55 | URL |  【編集】

Re: No title

オラクルさま

応援していただきありがとうございます。
どんなところが応援に値したのかも教えていただければうれしいです。

またお越し下さい。

「おら、くる!」
トヨキチ |  2009.07.18(土) 13:33 | URL |  【編集】

No title

雰囲気があっていいおうちですね。。
最近はラチスもあまりみなくなりましたね。
あんなに定番だったのにねぇ。
ともぞう |  2009.07.25(土) 08:57 | URL |  【編集】

Re: No title

ともぞうさん

ラチスは完全に飽きられてしまいましたね。
機能的には優れているんですけどね。
ちょっとアレンジすると、
新鮮なデザインもできるとは思います。

トヨキチ |  2009.07.25(土) 10:57 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/226-81363684

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |