fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2009.09.19 (Sat)

ASIM0-ira 9

今日から連休の方も多いとは思いますが、
当社は第1、第3土曜日は営業しております。

土曜日は基本的にブログはお休みしておりますが、
連休中に忘れられてもいけないので、今日はがんばります。


豊中市のH邸ウリンデッキをご紹介します。
まだ新築間もないマンションのルーフバルコニーへの施工です。



088_20090918182536.jpg

【More・・・】

マンションでの工事は、戸建住宅のお庭でのコシごとと比べて、
制約がいろいろあります。

まず、材料の搬出入。

マンション入り口ではオートロックの解除のお願いや、
搬出入用の入り口の確保。

エレベーターでは養生したり、
他の住人さんがご利用される時は譲らねばなりません。
また、エレベーターに入る長さにあえて材料をカットしなければならないので、
施工時にはそれを継ぐ作業も増えます。

バルコニーへの搬入は部屋の中を通るため、
傷つけないように、抱える材料は少なめで回数をこなすことになります。

また、あわせて道具の搬出入や、
工事車両の移動などもあります。

そんなこんなで、ウッドデッキの規模にもよりますが、
通常の工事と比べると、2~3時間は多くかかります。

また、ご近所が隣接していて、音が響き渡るマンションでは、
あまり遅くまで作業するわけにはいきません。

作業日数が一日増えると、たとえ翌日の作業が半日で終わるとしても
交通費や職人は2倍かかることになりますので、
そうならないために万全の下準備が必要になります。

というようなことで、
どうしても通常のウッドデッキと比べると高くなってしまい、
Hさまの考えておられたご予算より高めになってしまったのですが、
絞れるところは絞り、あとはこのような事情をご説明させていただき、
ご理解いただくことができました。


8階のルーフバルコニーということで、見晴らしバツグンでした。

000_20090918182407.jpg

バルコニーデッキの場合、
現場での囲うスペースも問題になってくるのですが、
今回はウッドデッキがD1900×W3600、
対するバルコニーは、このデッキが6ケぐらいは設置できる広さなので、
まるで問題なし。
子供さんが自転車乗って遊んでましたから。

ここにウリンデッキを施工しました。


011_20090918182418.jpg

ハキダシ窓からバルコニーまでの段差があるので、
緩衝スペース的にウッドデッキをご要望されていました。

デッキの上に浮いているのは、
最近アメリカホンダから発売された、リニアモーター技術を利用した
次世代マシーン「ASIM0-ira 9」というものだそうです。


012_20090918182427.jpg

もちろんホラです。
ちょうどいいところに梁が出っ張っていて、
ぶら下げてあります。
ハンモックのようなものですね。

「めっちゃ気持ちいいですよ、乗ってみてください。」

とHさまが言ってくださったので乗らせていただくと、
ホント気持ちよく揺れて、そのまま眠ってしまいそうでした。


077_20090918182525.jpg

Hさまのご希望で、床板はリブ加工材を使用しました。
お庭に設置した場合は、
砂が溝に入り込んで掃除がしにくいのですが、
バルコニーだったらそんなに気になりません。

「でも、お菓子の粉が・・・。まあ、掃除機ですえばいいので。」とHさま。

干割れは目立ちにくいんですよ。


066_20090918182517.jpg

ステップは奥行きが少し広め。
鼻隠しはリブなし材です。
締まって見えますね。


055_20090918182451.jpg

手摺はシンプルなボーダータイプ。


033_20090918182435.jpg

このいすもロッキンチェアみたいにゆれます。

壁側にフックがあり、
シェードがひっかけられるようになっているのですが、
西日の角度が低いので、あまり効果がないそうです。

これからはいい季節になっていきますね。
お昼寝サイコーでしょうね。


044_20090918182443.jpg

日差しがきつそうでしょ?

まだデジタル一眼に慣れていないので、
逆光対策できてません・・・。


088_20090918182536.jpg

子供さんが3人おられ、
いちばん下の女の子がうちの娘より1ヶ月遅い誕生日で1歳になったばかり。

泣き声がか細くてかわいい!


お兄ちゃん二人はまだ幼稚園か保育園。
デッキの上で遊んでいました。

「デッキができてうれしい?」と聞くと、

「ウレシイ」

とこたえてくれました。


帰るときには二人そろって

「アリガトウゴザイマシタ」

と言ってくれました。



ええ子じゃ、ええ子じゃ。



Hさま、ありがとうございました。

あとデッキ5台分のご注文をお待ちいたしております。

テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウリンリブマンションバルコニー大阪府ボーダーフェンスステップ施主さまのコメント

17:15  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

Comment

No title


ブログ登録のについて

はじめまして
いきなり申し訳ありません
わかりやすいブログですね!!
よかったらDIYネットへブログ登録していただけませんか?
DIYネットはDIYをテーマとしたポータルサイトです。
DYI自慢、作品紹介、宣伝と他種いろいろご活用
いただけます。 登録はもちろん無料です。

DIYネット サイトURL:http://diy.ws-h.net/
DIYネット ブログの登録:http://diy.ws-h.net/modules/yomi/regist_ys.php?mode=new

ブログのアクセス向上になれば幸いです。
ご検討お願い申し上げます。
                diy@ws-h.net
                DIYネット 武田健太
DIYネット |  2009.09.23(水) 12:04 | URL |  【編集】

Re: No title

DIYネット 武田健太 さま

他の方へも同じ文面で欠き込みされているので、
メッセージは確認していただけないかもしれませんが、
こちらのブログはオーダー施工の紹介がメインですので、
DIYには直接関係ないのですが、
よろしいのでしょうか?

トヨキチ |  2009.09.24(木) 18:13 | URL |  【編集】

ほんとありがとうございました!

写真撮るのお上手ですね~!もうすでに家族の一員のように皆で過ごす事が多くなっていますよ☆
我家のウッドデッキは家族と共にどんなになっていくのか楽しみです。綺麗に使うのは無理ですが、大事に使わせて頂きます。
H様です。 |  2009.09.26(土) 15:56 | URL |  【編集】

Re: ほんとありがとうございました!

H様

コメントありがとうございます。とってもうれしいです。


> 写真撮るのお上手ですね~!

いえいえ、カメラ任せですよ。まだ買って間もないので、ほとんどAUTOで撮ってます。

>もうすでに家族の一員のように皆で過ごす事が多くなっていますよ☆
我家のウッドデッキは家族と共にどんなになっていくのか楽しみです。


うれしいですね。ウッドデッキがご家族の歴史の舞台になっていくのかと思うと、
ワクワクしてきます。
いい場所ですもんね。眺めもいいし、空を見上げるのに邪魔するものもありませんし、
贅沢なデッキスペースですよ。


>綺麗に使うのは無理ですが、大事に使わせて頂きます。

あはは。でも、ご家族のいいように使っていただければ、それがイチバンですね。


本当にこの度はありがとうございました。
施工完了後に撮影のためにお伺いしたとき、
ウッドデッキがほんとうに活用されているんだなあと実感できました。
今後ともよろしくお願いいたします。
トヨキチ |  2009.09.27(日) 00:47 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/267-55f95ec5

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |