2009.10.06 (Tue)
カントリーなテスリー
一筋縄ではいかない物件が積み重なっています。
新たなアプローチのカーポートデッキ
カーポートを絡めたゲート
最近大繁盛のジャグジーデッキ
どれも難題で、なかなか前進しませんが、
いつもこういうことを乗り越えて、
知識や技術が蓄えられてきました。
生みの苦しみは大きいですが、
出来上がった時の達成感とお客さまの喜ぶ顔が想像できるので
がんばりがいがあります。
でも、頭を使う仕事は眠い・・・・。
ということで、施工例の画像編集がなかなかできていません。
へなちょこカメラマンの写真は、
あっちむいたり、こっちむいたり、
そのままで見ていると、首が痛くなります。
で、すぐに編集できる変り種の施工例がありましたので、
ちょいとご紹介します。

バルコニーの手摺です。
住宅メーカーさまからのご依頼でした。
ただ、住宅がほぼ出来上がった時点でのお話でしたので、
住宅との接合方法をどうするかという大問題がありました。

見てもわからないでしょ?
もう、これしかないという方法で柱を建てています。
材種はレッドシダー、Bクリア(ほぼ節なし)材です。

変則クロスフェンスと縦格子の組み合わせ。
洋書で時々見かけるパターンです。
確か、施主さまのご要望だったと思います。

加工の手間はかかりますが、住宅の雰囲気とよく合っています。
柱のギボシは私が作ったような・・・・。
違うかったな?

3年半前の施工でした。
海の近くの埋立地で、近くには人工の浜があり、
お昼休みに散歩していました。
海の近くというのは、いつでも釣りに行けてうらやましい!
新たなアプローチのカーポートデッキ
カーポートを絡めたゲート
最近大繁盛のジャグジーデッキ
どれも難題で、なかなか前進しませんが、
いつもこういうことを乗り越えて、
知識や技術が蓄えられてきました。
生みの苦しみは大きいですが、
出来上がった時の達成感とお客さまの喜ぶ顔が想像できるので
がんばりがいがあります。
でも、頭を使う仕事は眠い・・・・。
ということで、施工例の画像編集がなかなかできていません。
へなちょこカメラマンの写真は、
あっちむいたり、こっちむいたり、
そのままで見ていると、首が痛くなります。
で、すぐに編集できる変り種の施工例がありましたので、
ちょいとご紹介します。

バルコニーの手摺です。
住宅メーカーさまからのご依頼でした。
ただ、住宅がほぼ出来上がった時点でのお話でしたので、
住宅との接合方法をどうするかという大問題がありました。

見てもわからないでしょ?
もう、これしかないという方法で柱を建てています。
材種はレッドシダー、Bクリア(ほぼ節なし)材です。

変則クロスフェンスと縦格子の組み合わせ。
洋書で時々見かけるパターンです。
確か、施主さまのご要望だったと思います。

加工の手間はかかりますが、住宅の雰囲気とよく合っています。
柱のギボシは私が作ったような・・・・。
違うかったな?

3年半前の施工でした。
海の近くの埋立地で、近くには人工の浜があり、
お昼休みに散歩していました。
海の近くというのは、いつでも釣りに行けてうらやましい!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ラチスは飽きられてるイメージだったけど、変形にするととってもおしゃれですね!
デザインもおうちとのバランスがとっても大事なんですね。
そう思うと、「デッキっておうちの脇役かも?」という気持ちがよぎりましたが、
逆にいうとデッキでおうちの雰囲気も随分変わりますね☆
立役者って感じです!