2009.10.09 (Fri)
専用庭には2羽にわとりがいません
マンションバルコニーの施工例って、
なかなかいい写真が撮れません。
全体を写すことができないんですよね。
そんな言い訳から始まりました本日の施工例紹介は、
カーポートデッキをご紹介します。
そんなわけない。

吹田市のM邸デッキ、
マンションですが、一階専用庭への施工です。

軒下のタイル貼り部分と、それより外側の土部分を全てウリンデッキにします。

ごらんのとおり、サッシとタイル面の高低差が少なく、デッキの高さが稼げません。
女の子も心配そう。

とうとう会議が始まりました。
この女の子、えらくなついてくれて、
実測している後をずっとついてきて、
めっちゃかわいかったです。
床板も構造も、通常より薄い材料を使用し、その分ピッチを狭くします。
実測状況の写真も全体を撮れているものがなく、わかりにくいですね。
図面はこういうふうになっています。

数字は小さくて見えませんかね?
結構大きなウリンデッキです。
点検口や植栽枡もあります。
では、残念な完成写真をどうぞ。

専用庭めいっぱいにウリンデッキを作ったので、
完成するやいなや、物干しを移動しました。

植栽枡は2箇所。
こういう、ウッドデッキから木が伸びるデザインはよくありますが、
根が地上にどんどんはっていくような植木は要注意です。
束石を押し上げ、デッキがガタガタになってしまいます。

額縁つきの植栽枡。

端部はクリアランスをとっています。
非常口の壁が突き破れないと困ります。

点検口。
パネル化したものをビスで固定しています。
ほとんど開けないので、ビスで固定しておいた方が、
がたつかなくていいです。
穴に指を突っ込んで持ち上げます。
この方法が目立たなくていいです。
昔、ゼネコンさんの現場で、床下収納用の取っ手金物をつけましたが、
砂が詰まってたちまち支障をきたしてしまいます。

排水パイプの切り欠き。
床板の目地とパイプの位置の関係によっては、
こんなにうまくいきません。
床板のど真ん中になった場合、
板に穴を開けて通す訳にはいきませんからね。
ということで、完了状況の報告写真という感じで、
あまり良い写真がありません。
O原監督、お願いしますよ!
後日、撮影に伺おうと思っていたのですが、
いろいろあわただしく、撮影のためだけに外出する機会を作れませんでした。
施工時期は私の結婚の数ヶ月前で、
奥様とそんな話をいろいろさせていただきました。
娘さんのかわいさと、
奥様のマシンガントークが印象深い現場でした。
なかなかいい写真が撮れません。
全体を写すことができないんですよね。
そんな言い訳から始まりました本日の施工例紹介は、
カーポートデッキをご紹介します。
そんなわけない。

吹田市のM邸デッキ、
マンションですが、一階専用庭への施工です。
【More・・・】

軒下のタイル貼り部分と、それより外側の土部分を全てウリンデッキにします。

ごらんのとおり、サッシとタイル面の高低差が少なく、デッキの高さが稼げません。
女の子も心配そう。

とうとう会議が始まりました。
この女の子、えらくなついてくれて、
実測している後をずっとついてきて、
めっちゃかわいかったです。
床板も構造も、通常より薄い材料を使用し、その分ピッチを狭くします。
実測状況の写真も全体を撮れているものがなく、わかりにくいですね。
図面はこういうふうになっています。

数字は小さくて見えませんかね?
結構大きなウリンデッキです。
点検口や植栽枡もあります。
では、残念な完成写真をどうぞ。

専用庭めいっぱいにウリンデッキを作ったので、
完成するやいなや、物干しを移動しました。

植栽枡は2箇所。
こういう、ウッドデッキから木が伸びるデザインはよくありますが、
根が地上にどんどんはっていくような植木は要注意です。
束石を押し上げ、デッキがガタガタになってしまいます。

額縁つきの植栽枡。

端部はクリアランスをとっています。
非常口の壁が突き破れないと困ります。

点検口。
パネル化したものをビスで固定しています。
ほとんど開けないので、ビスで固定しておいた方が、
がたつかなくていいです。
穴に指を突っ込んで持ち上げます。
この方法が目立たなくていいです。
昔、ゼネコンさんの現場で、床下収納用の取っ手金物をつけましたが、
砂が詰まってたちまち支障をきたしてしまいます。

排水パイプの切り欠き。
床板の目地とパイプの位置の関係によっては、
こんなにうまくいきません。
床板のど真ん中になった場合、
板に穴を開けて通す訳にはいきませんからね。
ということで、完了状況の報告写真という感じで、
あまり良い写真がありません。
O原監督、お願いしますよ!
後日、撮影に伺おうと思っていたのですが、
いろいろあわただしく、撮影のためだけに外出する機会を作れませんでした。
施工時期は私の結婚の数ヶ月前で、
奥様とそんな話をいろいろさせていただきました。
娘さんのかわいさと、
奥様のマシンガントークが印象深い現場でした。
マンションお庭とは思えないスペースの誕生ですね!
植栽スペースも設けられていて、ほんとに贅沢なお庭って感じです。。
たのしい場所になるだろうな~^^
植栽スペースも設けられていて、ほんとに贅沢なお庭って感じです。。
たのしい場所になるだろうな~^^
ともぞう |
2009.10.10(土) 10:18 | URL |
【編集】
toshibo さん
はじめまして
コメントありがとうございます。
新しい方からのコメントがほんと久しぶりで、
とってもうれしいです。
デザインに関してはそんなに自信ないというか、
使い勝手とコスト優先で、
その範囲で余裕があれば考えています。
お客様のセンスに助けられているのでしょうね。
今後ともよろしくおねがいします。
はじめまして
コメントありがとうございます。
新しい方からのコメントがほんと久しぶりで、
とってもうれしいです。
デザインに関してはそんなに自信ないというか、
使い勝手とコスト優先で、
その範囲で余裕があれば考えています。
お客様のセンスに助けられているのでしょうね。
今後ともよろしくおねがいします。
トヨキチ |
2009.10.11(日) 00:36 | URL |
【編集】
ともぞうさん
マンションでお庭があるって贅沢ですよね。
うちは洗濯物干すだけですから・・・。
マンションでお庭があるって贅沢ですよね。
うちは洗濯物干すだけですから・・・。
トヨキチ |
2009.10.11(日) 00:47 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
縦格子の目隠しを木でつくりたくて、いろいろ徘徊していたらここにたどりつきました!
「立て孔子」がとてもかっこいいです。他のデッキ等もスッキリで
収まりもよく、こだわりがかんじられますねぇ~!
これからも覗きにきます!!