2009.10.27 (Tue)
謎の生命体、カマキリをくうかい?
今日は高野山まで行ってきました。
あるお寺で、秋田犬用の犬小屋デッキの打ち合わせです。
道路は下道のみ、当社から2時間かかります。
しかも、
車で行かれた方はご存知だと思いますが、
金剛峯寺のあるあたりまで行くには、
かなりのワインディングロード。
運転していても車酔いしそう。
バカナビの遠回り指示にもまけず、
なんとか到着。
山の上はもう紅葉です。

で、門をくぐるといきなり秋田犬。
お参りされる方が靴を脱いであがるところです。
施主さまは住職のご子息。
「うちの犬はボーッとしてるけど、
万が一お客様に噛みついたりしたら大変なので、
別の場所にスペースをつくってやろうと思って・・・。」
おっきいですからね。
犬嫌いじゃなくても、少しひるみます。
裏のほうの現場に案内され、
場所を見ながらご要望をヒアリング。
えーと、言うのが遅れましたが、
虫嫌いの方はそろそろ引き返された方がよろしいかと・・・。
計画場所には土間がすでに施工されていました。
打ち合わせの最中、視界の隅に、土間の上を歩くカマキリが見えました。
おおっ、こんな大きいの見るのは久しぶりや!
さすが山の上です。
ヒアリングを終え、現場実測開始。
すると、珍しいものを見つけました。

ナナフシ。
何十年ぶりに見ました。
しかし、草か立ち木の方に行かないと、
君の実力は発揮できないよ。
引き続き実測。
そこでふと思い出しました。
さっきのカマキリはどこへ行ったのかな?
さっきいた土間の辺りに目をやると、
ちらほら落ちている松葉にまぎれて、

うわっ!
死んでました。
踏んでしまったみたいです。
ゴメンよ・・・。
死骸にからみつくように、松葉が風になびいています。
ん?
ええっ!?
なんじゃこらっ!?
ぎょええええーーーーっ!
松葉ではあのません。
なにか細くて長いものが2本うごめいています!!
謎の生命体です!!
こいつがカマキリを殺したのかっ!!
わが取材班は、その生命体の撮影にサカイで始めて成功しました。
ホントに気持ち悪いので、自信のない方は見ないで下さい。
[高画質で再生]
謎の生命体
[広告] VPS
虫は平気なのですが、
さすがにこれは気持ち悪くて
撮影も短めです。
だいぶ弱ってます。
最初はもっとウニョウニョしてました。
会社に帰り着き、
早速ネットで調べてみました。
なんとなく察しはついていたのですが、
「ハリガネムシ」という回虫の一種でした。
後輩の田舎者、O原君は知っていたようです。
「カマキリを水につけると出てくるっスよ。」
まさにその動画がYou Tubeにありました。
ということで謎は解けましたが、
それでも動画を見ると寒気がします。
とうことで、
カマキリを仏の前で殺生してしまったのは私でした。
ごめんよ・・・。
あるお寺で、秋田犬用の犬小屋デッキの打ち合わせです。
道路は下道のみ、当社から2時間かかります。
しかも、
車で行かれた方はご存知だと思いますが、
金剛峯寺のあるあたりまで行くには、
かなりのワインディングロード。
運転していても車酔いしそう。
バカナビの遠回り指示にもまけず、
なんとか到着。
山の上はもう紅葉です。

で、門をくぐるといきなり秋田犬。
お参りされる方が靴を脱いであがるところです。
施主さまは住職のご子息。
「うちの犬はボーッとしてるけど、
万が一お客様に噛みついたりしたら大変なので、
別の場所にスペースをつくってやろうと思って・・・。」
おっきいですからね。
犬嫌いじゃなくても、少しひるみます。
裏のほうの現場に案内され、
場所を見ながらご要望をヒアリング。
えーと、言うのが遅れましたが、
虫嫌いの方はそろそろ引き返された方がよろしいかと・・・。
計画場所には土間がすでに施工されていました。
打ち合わせの最中、視界の隅に、土間の上を歩くカマキリが見えました。
おおっ、こんな大きいの見るのは久しぶりや!
さすが山の上です。
ヒアリングを終え、現場実測開始。
すると、珍しいものを見つけました。

ナナフシ。
何十年ぶりに見ました。
しかし、草か立ち木の方に行かないと、
君の実力は発揮できないよ。
引き続き実測。
そこでふと思い出しました。
さっきのカマキリはどこへ行ったのかな?
さっきいた土間の辺りに目をやると、
ちらほら落ちている松葉にまぎれて、

うわっ!
死んでました。
踏んでしまったみたいです。
ゴメンよ・・・。
死骸にからみつくように、松葉が風になびいています。
ん?
ええっ!?
なんじゃこらっ!?
ぎょええええーーーーっ!
松葉ではあのません。
なにか細くて長いものが2本うごめいています!!
謎の生命体です!!
こいつがカマキリを殺したのかっ!!
わが取材班は、その生命体の撮影にサカイで始めて成功しました。
ホントに気持ち悪いので、自信のない方は見ないで下さい。
[高画質で再生]
謎の生命体
[広告] VPS
虫は平気なのですが、
さすがにこれは気持ち悪くて
撮影も短めです。
だいぶ弱ってます。
最初はもっとウニョウニョしてました。
会社に帰り着き、
早速ネットで調べてみました。
なんとなく察しはついていたのですが、
「ハリガネムシ」という回虫の一種でした。
後輩の田舎者、O原君は知っていたようです。
「カマキリを水につけると出てくるっスよ。」
まさにその動画がYou Tubeにありました。
ということで謎は解けましたが、
それでも動画を見ると寒気がします。
とうことで、
カマキリを仏の前で殺生してしまったのは私でした。
ごめんよ・・・。
toshibo さん
こんにちは
最初気づいたときには
もっとウニョウニョしてカマキリに絡み付いていたので、
もう訳がわかりませんでした。
You Tubeの動画は、
水溜りのカマキリのおしりの穴から、
2匹のハリガネがウニョウニョ出てくるんです。
キョーレツですよ!
こんにちは
最初気づいたときには
もっとウニョウニョしてカマキリに絡み付いていたので、
もう訳がわかりませんでした。
You Tubeの動画は、
水溜りのカマキリのおしりの穴から、
2匹のハリガネがウニョウニョ出てくるんです。
キョーレツですよ!
トヨキチ |
2009.10.28(水) 13:11 | URL |
【編集】
回虫だとは知りませんでしたが、ほとんどのカマキリのお腹の中にいますよ(^_^)
三毛猫さん
子どもの頃は枝豆畑によく捕まえに行ったし、飼っていたのですが、
まったく知りませんでした。
魚釣りするし環形動物は問題ないのですが、
異様さにビビリましたね。
子どもの頃は枝豆畑によく捕まえに行ったし、飼っていたのですが、
まったく知りませんでした。
魚釣りするし環形動物は問題ないのですが、
異様さにビビリましたね。
トヨキチ |
2009.10.29(木) 14:01 | URL |
【編集】
あww-
みるんじゃなかった、、
みるんじゃなかった、、
とうぞう |
2009.11.02(月) 20:04 | URL |
【編集】
ともぞうさん
だから言ったのにー。
だから言ったのにー。
トヨキチ |
2009.11.03(火) 01:56 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
自分は虫がダメなので…
「ハリガネムシ」こんなの見たら
気絶しそうです。
気持ちワルっ