fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2009.12.15 (Tue)

階段デュエット

今週の施工例紹介は、
奈良市のH邸ウリンデッキ、
造園業者さまの下請け施工です。

母屋と新築の間に位置するデッキで、
ちょっと土地に段差があります。

さっそく完成写真にいきます。



011_20091215143150.jpg

【More・・・】

勝手口と裏手のお庭をつなぐウッドデッキです。


077_20091215143230.jpg

このウッドデッキのポイント、大きな階段です。
両側にささら桁のある階段もありますが、
ここはデッキ構造の積み重ねによるステップ階段です。
手間はかかりますが、強度はまちがいなし。

大きな材のとれないウリンは、ささら桁でも手間はかかります。


022_20091215143156.jpg

向こうに見えるお庭側にもステップがあります。


088_20091215143236.jpg

こちには土地が上がっているので2段、
構造は同じです。


033_20091215143203.jpg


リビング前のウッドデッキから渡り廊下風に勝手口まで伸ばした感じですね。


055_20091215143216.jpg

手摺はシンプルな横板タイプ。


066_20091215143223.jpg

通常はこのように外から板を貼りますが、
あえてウチから貼るデザインもアリですね。


044_20091215143210.jpg

長手貼りという板貼り方向の指定がありましたので、
床板は交互に継いでいます。


099_20091215143243.jpg

フロアレベルが高いので、床下には根がらみを施工しています。
もう少し高くなると、斜めに打ちつける「筋交い」も必要になります。


そんなに大きくないウリンデッキですが、
あるとなしでは生活スタイルが大きく変わるでしょう。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウリンウッドデッキ奈良ステップ高床筋交い・根がらみボーダーフェンス

23:39  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/327-395ec728

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |