fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2008.08.27 (Wed)

お買い得=お売り得

誰でもモノを買うときは、なるべく安く済ませたいものですよね。
私も当然イチ消費者なので、その気持ちはあります。

ただ、モノを売る立場からすると、
それぞれさまざまな要素を考慮した上で設定された価格が考えられています。

例えば私が担当しているウッドデッキ工事の場合、
材料費と施工費という、いわゆる「仕入れ」という明白な費用の他に、
設計、工程管理、現場管理というように、担当社員がかかわれば費用がかかりますし、
総務、経理、はたまた社長など、実務にかかわらない社員の人的経費や、
光熱費や土地の費用など、会社を維持する費用も
個々の現場から少しずつ負担しなければ会社は成り立ちません。

なので、売値-仕入値=利益という考えで値引きを要求されても、
簡単にまけるわけにはいきません。
言われてすぐ値引きできるほど、爪の長い見積はしてませんから。

「そんなことはわかってるけど安くして欲しいねん」!

・・・・・そうでしょうね。

でも、タダでは負けません。
それならば、こちらにも得をさせてください。

たとえば、
・材料のグレードダウンによるコストダウン。
・材料の無駄が少ない設計にする。
・手間のかからない仕様にする。
・こちらの都合の良い日程で工事させていただく(あまり関係ないですけど)。
・実験的施工(新素材、新構造など)
・在庫処分
などなど。

「予算」に関しましては、だいたいはなかなか教えていただけません。
おそらく、
少しでも安いほうがいいのに、予算を言ってしまうと、
余裕があっても予算いっぱいいっぱいの見積が出てくるのではないか
という不信感があるのでしょう。

でも、
正直に教えていただいた方が、
その中でできる最高級のものを提案しようというファイトが沸きます。
また、
ほんのわずかでも、できるだけ予算を下回った提案で
喜んでいただきたいという気になるものです。

で、
最近はお客様に恵まれ、お互いに得できるお仕事をさせていただいております。
今日はちょっと長くなってしまいましたので、
日をあらためてそんな施工例をご紹介させていただきます。

今日は冒頭のドナリもなく、
えらくまじめなブログとなってしまいました。
まだペースがつかめません・・・。




18:13  |  中川木材の品質  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/4-f9b29bcd

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |