fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2010.05.25 (Tue)

アマゾンジャラ=マニルカラ=マサランデューバ

先週半ばからとりかかっていたウッドデッキが、

今日ようやく完成しました。

雨にたたられたこともあり、5日かかりました。

まあ、それだけかかるほどの規模ではありました。


まだ、造園が出来上がっていないのでごちゃごちゃしていますが、

とりあえず撮影してきました。


DSC04211-1.jpg

【More・・・】

これ、ウリンではありません。

アマゾンジャラ=マニルカラ=マサランデューバです。


今回初めて大々的に使用しました。


ウリンより耐久性は劣りますが、非常に綺麗な材です。

木肌が平滑なのと、

人工乾燥して管理されているためでしょう。


ただ、人工乾燥されていても、施工完了してみると早速干割れが生じていました。

割れやすいとは聞いていましたし、私の主観では許容範囲です。

安全面で問題のあるようなものではありません。


また、ウリンとは比べ物になりませんが、

少しだけコンクリートにしみがつきます。

耐久性の高い木材では多かれ少なかれ起こりうる現象ですので問題なし。


ひとつ面白いのが、

濡れると樹液というか木の成分らしきものが出てくるのですが、

それをほおっておくと、まるでワックスのようにコーティングされたようになります。


濡れ雑巾でこするとこの通り。





かなりの機械音を発してこすっていますが、

こんな風にみるみる泡立つのです。


ほおっておくとムラになるので、

施工完了後、デッキ全体に水をかけ、ワイパーで拭き取っていました。


そんな意外な特徴がありましたが、

なかなか綺麗に仕上がりました。


かなりの規模で、植栽やその他造園も非常に贅沢なつくりになっているので、


後日、造園工事が完了したのを見計らって、撮影におじゃまさせていただきます。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウッドデッキ奈良県ハードウッドアマゾンジャラ

20:12  |  アマゾンジャラデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/439-5fcfe304

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |