fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2008.10.23 (Thu)

カミナリジャグジ-

昨日のブログ、
影のブログ管理者の監査がはいり、
ドクターストップがかかりね削除されました。

たいした内容ではなかったのですが、
誤解を生んでトラブルになる可能性がゼロではないということで。

個人ブログではないので、
会社やその内容に関係する方に迷惑がかかってはいけません。
素直に削除されました・・・。

世の中、いろんな人がしますからね。
よく知らないんですが、2CHなんかムチャクチャみたいですね。


ついでに影のブログ管理者より、
ブログのペースを落とすようにいわれております。

画像が多いので、
表示スピードのことを考えて、
1ページに4日分の表示となるようにしているのですが、
毎日長文を更新しているので、
読む方がペースについて来れないとのこと。

ん~、なるほど。
気付かなかった。

仕事関係のブログで、
イチ会社員がこれほど長文のブログを毎日続けているのは
たぶん珍しいだろうとは思っていました。

仕事の少ない時期にいろいろ書き始め、
そのペースがトーンダウンするのがイヤなのと、
個々の現場に思い入れが強いので、
どうしても長文になってしまっていました。

これからはちょっと自制してみることも考えますが、
無理な気がします。



これで終わるのも何むなので、
こんなものも作ります。

20080806 022-2

先日ご紹介した、大工とともに水没したプールサイドの現場と同じジャグジーメーカーさんの、
コンパクトタイプジャグジーのカバーです。
住宅の屋上に設置しました。
場所は京都、五山の送り火を眺めながらジャグジーが楽しめます。

20080806 004-2

組み付けて吊り上げることはできず、
また、職人が現場に行くとコストが高くつくので、
キット化して、私一人で納品・組み立てができるようにしました。
だれでも簡単に現場あわせで組み立てられるようにするのは、
なかなか難しいのですよ。
今回も、地面の勾配が思いのほかきつく、
アジャスターの調整範囲を超えていたり、
配水管が干渉し、現場でのこぎりを使うことになってしまいました。


20080806 009-2

ジャグジーなのでお湯や機械熱など、
木材にとって決して良い環境ではありません。
目隠しと通気性の両立を要するということで、
横板は得意の阻止方加工です。
材質はウエスタンレッドシダー。
構造にはアルミパイプもしようしています。


20080806 011-2

どアップ写真です。
緊張して汗かいてます・・・。

一品ものの別注製作でしたが、
もともとひとつの商品であったかのような、
我ながらなかなか良い仕上がりでした。



施工完了後、ジャグジーメーカーの社長に、
流水プールのショールームに招待して頂き、
真夏の炎天下での作業でかきまくった汗を流しました。

ところが、あいにくの雨。
「どうせ濡れるから」と気にせず泳いでいると、

ガラガラドーン!

爆音とともにカミナリが近くに落ちた様子。
びっくりしすぎるとわけのわからない行動をとってしまうもので、
とっさに水中に潜っていました。

意味なし・・・。

どうもプールとの相性が悪いようで。

テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

15:37  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

Comment

すばらしいっ!!!

はじめまして!私は九州大分県の材木屋です。
今日はじめてコチラにお邪魔しましたが、大変参考になります。
大分県は別府、湯布院など有名な温泉地です。温泉の硫黄分は木材に対して大変厳しく、アイアンウッドの使用機会も多いですが、いかんせん表面のささくれが…
素足には向かないんですよね。これからもコチラのブログを参考にさせていただきます。
りょう |  2008.10.24(金) 19:03 | URL |  【編集】

りょうさま

はじめまして
コメントありがとうございます。
去年の夏、熊本での法事の帰りに湯布院や別府温泉に立ち寄りました。海地獄とか坊主地獄とか寄りました。
どんな木材でも屋外の環境下ではササクレの可能性はありますが、ハードウッドは鋭くなって危険度が高いですからね。
やっぱりお風呂は桧でしょうかね。
自宅のお風呂にはレッドシダーで作ったすのこを敷いていました。お湯がかかるたびに甘い香りがしましたよ。
今後ともよろしくお願いいたします。
トヨキチ |  2008.10.24(金) 21:26 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/55-654ab096

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |