2010.11.18 (Thu)
どぜうポイント発見!
「カーポートデッキがあるとき」の巻でご紹介しました、
堺市南区K邸カーポートデッキの改修工事に行ってきました。
奥行きを最低限の大きさで施工し、車が全て隠れる大きさではありませんでした。
車が濡れるのはあらかじめ施主さまも承知されていたのです。

矢印部分、屋根と鉄骨の切れ目からは当然雨だれが落ちるわけですが、
運悪くそこが運転席の真上にあたり、
車に乗り込む時に、もろに濡れてしまうとのこと。
そこで、板金工事によって、この隙間を埋めてしまいました。

「最初から全面カーポートデッキにしておけばよかった。」
とKさま。
予算内で最大限の努力はさせていただいたのですが、
なにせ間口も大きいので、奥行きが1m伸びると費用も結構アップしますので・・・。
施工後2年半経過しましたが、
綺麗に保っていただいています。

といっても、
ここは1年半前に当社で塗装させていただいたままだとのこと。
やはり縦面は色のもちがいいです。

太陽光の反射であまりわかりませんね。
床板と手摺の笠木はご夫婦で塗装していただいたとのことです。
「結構簡単でしたね。今度から塗料だけ注文して、自分たちで塗装します。」
そうなんです。
浸透性の木材保護塗料はだれでも簡単に塗装できるのです。
プロでも素人でも仕上がりに大差はありません。
それでも、
ウッドデッキ施工と同じだけの職人の費用と現場管理の費用、
交通費、諸経費は最低限いただかないといけないので、
施主さまで塗装していただくことがお互いにとって良いことだと考えております。
今回のお仕事がきっかけで、
あらたな見積依頼をいただきました。
以前からやってみたかったものですので、
考えるのが楽しみです。
堺市南区K邸カーポートデッキの改修工事に行ってきました。
奥行きを最低限の大きさで施工し、車が全て隠れる大きさではありませんでした。
車が濡れるのはあらかじめ施主さまも承知されていたのです。

矢印部分、屋根と鉄骨の切れ目からは当然雨だれが落ちるわけですが、
運悪くそこが運転席の真上にあたり、
車に乗り込む時に、もろに濡れてしまうとのこと。
そこで、板金工事によって、この隙間を埋めてしまいました。
【More・・・】
施工後。
「最初から全面カーポートデッキにしておけばよかった。」
とKさま。
予算内で最大限の努力はさせていただいたのですが、
なにせ間口も大きいので、奥行きが1m伸びると費用も結構アップしますので・・・。
施工後2年半経過しましたが、
綺麗に保っていただいています。

といっても、
ここは1年半前に当社で塗装させていただいたままだとのこと。
やはり縦面は色のもちがいいです。

太陽光の反射であまりわかりませんね。
床板と手摺の笠木はご夫婦で塗装していただいたとのことです。
「結構簡単でしたね。今度から塗料だけ注文して、自分たちで塗装します。」
そうなんです。
浸透性の木材保護塗料はだれでも簡単に塗装できるのです。
プロでも素人でも仕上がりに大差はありません。
それでも、
ウッドデッキ施工と同じだけの職人の費用と現場管理の費用、
交通費、諸経費は最低限いただかないといけないので、
施主さまで塗装していただくことがお互いにとって良いことだと考えております。
今回のお仕事がきっかけで、
あらたな見積依頼をいただきました。
以前からやってみたかったものですので、
考えるのが楽しみです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |