2011.01.17 (Mon)
極上庭園
簡単に紹介できる施行例は無いものかと
古いフォルダを覗いていたら、ありました。

ビルの屋上庭園工事、造園ギ容赦さまの下請けで、
今から12年前の仕事です。
撮影は施工後半年から2年程度経ってからだと思います。

レッドシダーのラチスフェンスは当時絶頂期でした。
今はホームセンターの格安品のイメージが浸透し、
当社ではもはや廃盤商品となりました。
下のグレーの部分はイペのパネルデッキです。
すっかりシルバーグレーに変色し、
レッドシダーと対照的ですね。
まだウリンはほとんど出回っていなかったのでしょう。
当時は聞いたこともありませんでした。
この頃はイペの品質もよく、価格も今ほど高騰しておらず、
輸入して在庫していました。

そして中央にそびえ立つ、
トレリスというか、パーゴラというか、ガゼボというか、アイ・ライク・ショパンというか・・・。

当時の先輩の設計さんが考えました。
天井が落ちてこないか心配でしたが、
梁と部材同士のつっぱり力と吊り構造でバランスがとれているのです。
12年前というと、まだ屋上緑化のハシリですね。
オフィスビルの屋上でしたが、まだ残っているのでしょうか?
見に行ってみたいです。
古いフォルダを覗いていたら、ありました。

ビルの屋上庭園工事、造園ギ容赦さまの下請けで、
今から12年前の仕事です。
撮影は施工後半年から2年程度経ってからだと思います。
【More・・・】

レッドシダーのラチスフェンスは当時絶頂期でした。
今はホームセンターの格安品のイメージが浸透し、
当社ではもはや廃盤商品となりました。
下のグレーの部分はイペのパネルデッキです。
すっかりシルバーグレーに変色し、
レッドシダーと対照的ですね。
まだウリンはほとんど出回っていなかったのでしょう。
当時は聞いたこともありませんでした。
この頃はイペの品質もよく、価格も今ほど高騰しておらず、
輸入して在庫していました。

そして中央にそびえ立つ、
トレリスというか、パーゴラというか、ガゼボというか、アイ・ライク・ショパンというか・・・。

当時の先輩の設計さんが考えました。
天井が落ちてこないか心配でしたが、
梁と部材同士のつっぱり力と吊り構造でバランスがとれているのです。
12年前というと、まだ屋上緑化のハシリですね。
オフィスビルの屋上でしたが、まだ残っているのでしょうか?
見に行ってみたいです。
SATOKOさん
> え?それを言ってしまう?
あ、これ無責任な発言に受取られたでしょうか?
ちょっと表現変えておきます。
> ウッドデッキはメンテナンスしないと素材によってはかなり痛みますよね。
> 忍野温泉の某旅館では景色を見るためのデッキとそこに渡した橋が
> 老朽化で落ちてけが人が出たとか言っていました。>
これ、以前ブログで紹介しました。
本当に他人事ではありません。
木材の耐久性は原産地での実績や実験だけでは計り知れないところもありますので、
情報を過信しすぎた構造で早期腐朽した例は、正直当社の施工でもありました。
> それはそうと、ガゼボの「アイ・ライク・ショパン」
> このネタを何%の人が理解しているか。興味ありますね。
SATOKOさんの反応がいただけただけでうれしいです。
『???』を恐れずピンポイント攻撃ネタで運営しております。
ちなみに、大阪には全国初のOVER45向けFMステーションってのがあるのですよ。
歌手名も曲名も知らない昔のドラマの挿入歌が流れてきて感激しました。
> え?それを言ってしまう?
あ、これ無責任な発言に受取られたでしょうか?
ちょっと表現変えておきます。
> ウッドデッキはメンテナンスしないと素材によってはかなり痛みますよね。
> 忍野温泉の某旅館では景色を見るためのデッキとそこに渡した橋が
> 老朽化で落ちてけが人が出たとか言っていました。>
これ、以前ブログで紹介しました。
本当に他人事ではありません。
木材の耐久性は原産地での実績や実験だけでは計り知れないところもありますので、
情報を過信しすぎた構造で早期腐朽した例は、正直当社の施工でもありました。
> それはそうと、ガゼボの「アイ・ライク・ショパン」
> このネタを何%の人が理解しているか。興味ありますね。
SATOKOさんの反応がいただけただけでうれしいです。
『???』を恐れずピンポイント攻撃ネタで運営しております。
ちなみに、大阪には全国初のOVER45向けFMステーションってのがあるのですよ。
歌手名も曲名も知らない昔のドラマの挿入歌が流れてきて感激しました。
トヨキチ |
2011.01.18(火) 19:32 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
え?それを言ってしまう?
ウッドデッキはメンテナンスしないと素材によってはかなり痛みますよね。
忍野温泉の某旅館では景色を見るためのデッキとそこに渡した橋が
老朽化で落ちてけが人が出たとか言っていました。
それはそうと、ガゼボの「アイ・ライク・ショパン」
このネタを何%の人が理解しているか。興味ありますね。