2011.05.13 (Fri)
宝塚市A邸イペデッキ
このブログが一体何なのか忘れられないために、
たまには施行例紹介します。
宝塚市A邸イペデッキ、造園業者さまの下請け工事です。

既存のウッドデッキが朽ちて危険な状態であったため、
イペ材で新たに作り直しました。
山の手の大きな邸宅で、デッキは斜面に建っており、
既存デッキの基礎をそのまま利用しました。
基礎の間隔が広く、構造材はかなりおおきい断面の材を使用しております。

手摺は縦格子タイプ。
表面が崖で人目にさらされないのがもったいないです。

この頃はたしか在庫していたイペを使用していたと思います。
ピンホールや逆目材も少なく、品質は良かったです。
崖に面しているので、正面からの写真が撮れず、
同じような画像ばかりですみません。

手摺端部はデッキから独立し、転落防止柵となっております。

かわいいステップが一段あり、裏手へとアクセスします。
せっかくの立派なイペで付きだったのに、
写真が少ないのが非常に悔やまれます。
たまには施行例紹介します。
宝塚市A邸イペデッキ、造園業者さまの下請け工事です。

【More・・・】
10年ぐらい前の施工で、あまり写真がありません。既存のウッドデッキが朽ちて危険な状態であったため、
イペ材で新たに作り直しました。
山の手の大きな邸宅で、デッキは斜面に建っており、
既存デッキの基礎をそのまま利用しました。
基礎の間隔が広く、構造材はかなりおおきい断面の材を使用しております。

手摺は縦格子タイプ。
表面が崖で人目にさらされないのがもったいないです。

この頃はたしか在庫していたイペを使用していたと思います。
ピンホールや逆目材も少なく、品質は良かったです。
崖に面しているので、正面からの写真が撮れず、
同じような画像ばかりですみません。

手摺端部はデッキから独立し、転落防止柵となっております。

かわいいステップが一段あり、裏手へとアクセスします。
せっかくの立派なイペで付きだったのに、
写真が少ないのが非常に悔やまれます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |