2012.06.07 (Thu)
アマゾンジャラデッキの経年変化
今日は関西エクステリアフェアの見学に、
インテックス大阪に行って来ました。
取引先のあんちゃんが整理券をとっておいてくれたのですが、
そんな時間はなく、まじめに各ブースを視察。
最近では無垢の木材を取り扱う業者はほとんどなく、
当社としてはほとんど収穫がないのですが、
それでも、ガーデングッズや地盤改良材などの関連商材や、
その他何かヒントになるものがないかと今年も参加しました。
やはりこれといった収穫はありませんでしたが、
出口で大学時代の後輩とばったり遭遇してびっくり!
私より4歳年下ですが、この春から家業を継いでエクステリア資材問屋の社長に就任しました。
昔からしっかり者でしたので、彼ならこのとてつもない重責もこなすことができるでしょう。
その後、近場でアマゾンジャラ=マニルカラデッキの経年変化を視察。

シルバーグレーに退色して間もない時はウリンより少し白っぽいという印象がありましたが、
常に土足で多数が利用するような場所では、汚れもあってかウリンとあまり変わりません。

人工乾燥処理がされていますが、
風雨と紫外線に晒されれば膨張収縮を繰り返すこととなり、
小さな干割れは必ず生じます。

木理が交錯した、『トラ目』が顕著に見られるのはアマゾンジャラの特徴です。
イペやウリンでもまじりますが、アマゾンジャラは特に多いです。
別にトラ目がが品質が悪いというわけではありません。
総じて、目立った反りや暴れもなく、良い木材であるという印象です。
当社が京都大学に依頼した木材腐朽促進試験のデータでは、
イペ同等以上の耐朽性であるという結果を得ております。
ウリンの価格高騰が激しくなってきていますので、
これからアマゾンジャラの需要が増えそうな気配がします。
インテックス大阪に行って来ました。
【More・・・】
中でははにわさんの講演会があり、取引先のあんちゃんが整理券をとっておいてくれたのですが、
そんな時間はなく、まじめに各ブースを視察。
最近では無垢の木材を取り扱う業者はほとんどなく、
当社としてはほとんど収穫がないのですが、
それでも、ガーデングッズや地盤改良材などの関連商材や、
その他何かヒントになるものがないかと今年も参加しました。
やはりこれといった収穫はありませんでしたが、
出口で大学時代の後輩とばったり遭遇してびっくり!
私より4歳年下ですが、この春から家業を継いでエクステリア資材問屋の社長に就任しました。
昔からしっかり者でしたので、彼ならこのとてつもない重責もこなすことができるでしょう。
その後、近場でアマゾンジャラ=マニルカラデッキの経年変化を視察。

シルバーグレーに退色して間もない時はウリンより少し白っぽいという印象がありましたが、
常に土足で多数が利用するような場所では、汚れもあってかウリンとあまり変わりません。

人工乾燥処理がされていますが、
風雨と紫外線に晒されれば膨張収縮を繰り返すこととなり、
小さな干割れは必ず生じます。

木理が交錯した、『トラ目』が顕著に見られるのはアマゾンジャラの特徴です。
イペやウリンでもまじりますが、アマゾンジャラは特に多いです。
別にトラ目がが品質が悪いというわけではありません。
総じて、目立った反りや暴れもなく、良い木材であるという印象です。
当社が京都大学に依頼した木材腐朽促進試験のデータでは、
イペ同等以上の耐朽性であるという結果を得ております。
ウリンの価格高騰が激しくなってきていますので、
これからアマゾンジャラの需要が増えそうな気配がします。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |